産後や子育て中に孤独を感じたときにできること〜産後の孤独感、私も経験しました〜

産後や子育て中に、ふと「孤独」を感じることはありませんか?

実は私自身もそのひとりでした。

寝不足で体はだるく、外に出るのはおっくう。

人見知りや場所見知りもあって、代わりに動いてくれる人はいないと思い込んでいました。

「休みたい」「自分の時間が欲しい」と思っても叶わない。

そんな気持ちを抱えながら、子育てをしていた時期がありました。

目次

孤独感を軽くするために大切だったこと

私が実際に取り入れて、少しずつ気持ちが軽くなった方法を紹介します。

①自分と向き合う時間をもつ

まずは「自分の気持ちを整理すること」から始めました。

  • 今どんなことに困っているのか
  • どんな感情があるのか
  • 我慢や制限、期待を抱えていないか
  • どうなると心地よく過ごせるのか

これらを紙やスマートフォンのメモに書き出すと、頭の中が整理され、不思議と気持ちも落ち着きます。

②安心できる相手と話す

孤独を感じているときは「大人と話す時間」を意識的につくることが大切でした。

直接会えなくても、電話やビデオ通話でも十分。

特に、安心できる人や同じ悩みを抱える人、専門家と話すことは、ご自身が安心して話せて、「わかってもらえた」という安心感も得られます。

書き出す・話すことで気持ちがラクに

孤独を抱えていると、どうしても心の中に不安がたまっていきます。

でも「自分の気持ちを言葉にすること」「安心できる人とつながること」で、その重たさが少しずつ軽くなりました。

誰かと話す気にもなれない時もひとりでできるのでおすすめです。

自分の気持ちを知ること」「客観的に自分自身をみること」は自分を大切に扱うことの1つだと私は思います。

もちろん他にも方法はたくさんありますが、私にとってはこの2つが大きな支えになったのです。

おわりに

産後や子育て中の孤独感は、誰にでも起こりうるもの。

「私だけじゃない」と思えるだけでも気持ちが少しラクになるかもしれません。

孤独を感じている方に、今回の方法が少しでも役立てば嬉しく思います。

__________________________________________

\親子オンラインサロンふんわりルーム/

▷授乳や産後や子育て

▷産後を考えた育児準備

▷赤ちゃんの発達について

Instagramやブログでも発信中🌿

ご相談やお問い合わせはInstagramをご確認ください

https://www.instagram.com/usamayo.mw?igsh=dG8zbDkyeXg5aGhj&utm_source=qr

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次